【年収公開】大手監査法人の給与・残業時間について【実際の職員データを集計しました!】
コンテンツ
監査法人内での年収について
監査法人内での年収については、基本的にはどこに行ってもあまり変わりません。
ただ、非管理職であればそこに残業時間によって100~200万円程度差がつく可能性があります。ただこれは時間を引き換えにしているので、個人でどんな働き方をしたいかによりますよね。
また、管理職であれば、残業代がつかないので、基本的に年収は変わりません。だけれども、その忙しさは部署などによって大きく変わります。
バリバリ働くか、適度に働くか
監査法人での働きかたは「バリバリ」か「適度」のいずれかになるかなと個人的には思います。
バリバリとは、残業時間なんて気にせずとにかく働きまくるパターンです。特徴的なのは、以下の点かなと思いました。
一方で適度に働くというのは、ある程度プライベースも重視しながら、だけれども暇というわけでもないという状態です。(表現が難しいですが、イメージとして毎日7~8時くらいまで働くようなイメージ)
たまにオアシスのようなポジションを獲得されて、毎日定時で帰宅される方もいらっしゃいますが、ほとんどまれで、皆さん上記のどちらかになるでしょう。
バリバリ働くことについて
バリバリ働く場合、そもそもそのための仕事量がなくてはなりません。
特徴としては以下のような監査クライアントが該当します。
- 超ビッグクライアント
- 外国の監査基準・会計基準での対応が要求される
- 新規上場
- 合併などの事象が生じている
- 監査チームの入れ替わりが異常に激しい
- 監査チームの男性比率が高い
これらの特徴が2つ以上(特に上の2つ)重なると、非常に大きくなる傾向が強いと思います。
逆に言うと、チャンスの多い場所ということも言えるので、残業代目的だけでなくとも、出世を狙っている方などは、ここで頑張ってみるというのもよいかなと思います。
適度に働くことについて
適度に働くことを志向されている方は、ぜひ以下の点に着目してください。
- 女性比率が高い
- 監査クライアントが非常に小規模なところのみで構成
- 非監査業務への関与度合いが高い
これらは、女性比率が高い=子育てをされながら活躍されている方が多いということになります。必然的に超繁忙な業務は子育てをしながら行うことは現実的でないので、業務量も限られたものになります。
監査クライアントが非常に小規模という点についても、よく早くから監査の一連の経験ができるといわれますが、正直に言うと論点がなく粛々と作業すれば終わるものであるため、時間もかかりません。
最後に非監査の関与度合いが高いということですが、監査業務をやりつつ非監査なので忙しくなるかなとおもうのですが逆に言うと非監査をそれだけ行う余裕があるということです。一部の人のみでなくこの割合が多い場合には働き方としてもそこまで繁忙していない傾向が強いかなと思います。
一方でですが、どうしてもチャンスという意味では限定的になってしまうので、その点はよく考えないといけないかなと思います。
まとめ
今回は、監査法人について給与や残業をベースにまとめてみました。 皆さんのイメージと比較していかがでしたでしょうか。
個人的には残業をしすぎてしまうと体も壊してしまうかなと思いますので、皆さんのメンタルや体調と相談しながら決めてください。
あとは、特に学生から就職される方は働ける!!と思っていても、実際に働いてみると思っていたのと違ったということもあるかなと思います。よくも悪くも監査法人は異動が活発ですので、その時にはすぐにギブアップして、ほかの部署などへ行っていただくといいかなと思います。
そのほか、みなさんからこんなことを教えてほしいなどございましたらコメントやツイッターで連絡いただけると嬉しいです。 また次回はまた別の観点でまとめていきたいと思います。 良ければこちらのページのブックマーク、Twitterのフォロー、共有をいただけると非常に励みになります!
Great post!